『Tokyo Financial Street』は
外資系アナリストの田村晋一氏をゲストにお迎えし、
史上最大の在宅ビッグディールについて
解説していただきました。
ソフトバンクGが通信子会社ソフトバンク株を一部売却し、
1兆円の需要を集めたニュース。
主導したのは米ゴールドマン・サックスで、
ソフトバンクG幹部、投資銀行や投資家も含め関係者全員が
準備段階から「在宅」で作業を進め、
史上最大の「在宅」トレードを実行。
ITや国際営業網を駆使し、
世界の投資家と大口取引を成立させたとのことです。
また新生銀行による
ニュージーランドのノンバンク最大手・UDCファイナンスの買収について、
海外へ渡航できないなかで、
約510億円の買収の調印を進めた案件についても
解説して下さいました。
外資系のブルームバーグインテリジェンスで
アナリストを務めていらっしゃる田村さんによれば、
「在宅だから、リモートだから、
海外との仕事は成立しない、多額の取引はできない、新規の契約は取れない、
という言い訳はもはや通用しない」
とのこと。
金融ビジネスの世界も、まさに新常態を迎えています。
今日のおうちブーケはひまわりが登場Image may be NSFW.
Clik here to view.